自動巻きのメリット・デリット
継続的に身につけていれば針が止まることはない

自動巻きで動く時計のメリットとデメリットはなんでしょうか。まずメリットですが、やはり、身につけているだけで勝手にぜんまいを巻いてくれるという点でしょう。継続的に使っている限り、ぜんまいを巻く手間を感じさせません。手巻き式の場合、リューズを回して自分でぜんまいを巻かないと動かないので、それに比べれば利用しやすいです。また、使い続ければ針は止まらないので、時間を合わせる手間が少なくなるのも利点です。
手巻き式の時計と比べると作られている数が多いため、自分に合ったものを選びやすいというメリットもあります。手巻き式は種類が限られるため、デザインなど自分の好みとはいえないものから選ぶ可能性が高くなります。
手巻き式よりパーツが多く、重い
一方、自動巻きの時計のデメリットはなんでしょうか。一番のデメリットは手巻き式の時計と比べると、メカニックが複雑でパーツが多くなってしまうという点です。パーツが多くなると、当然、時計の厚みは増しますし重くもなります。したがって構造がシンプルで部品の数が少ない手巻き式と比べると、身につけづらさはあるでしょう。クロノグラフ機能がついているものだとさらに部品が多くなり、だいぶ重いので男性でも長時間つけているとつらくなるかもしれません。
また、内蔵されている部品が多いということは、メンテナンスが大変になるということでもあります。オーバーホールや修理の費用が手巻き式の時計よりもかかってしまうかもしれません。